検索
2024年12月10日
12/10 しぶかわ広報に掲載されました
少し前のことになりますが、12月のしぶかわ広報で食品ロス削減のことが取り上げられ、フードバンクしぶかわのことが掲載されました。思っていた以上に大きい記事でビックリしました。記事のためにインタビューを受けたのですが、丁寧な文章で大変感謝しています。...
2024年11月8日
11/8 フードドライブやっています
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を集めて、支援が必要な方や団体へ届ける活動のことです。今回、群馬県が県全体の取り組みとして、フードドライブキャンペーンを実施しています。期間は以下の通りです。 受け入れ先として、フードバンクしぶかわもエントリーさせていただいています...
2024年9月4日
8月のフードパントリー
毎月第三日曜日の午後1時〜2時まで、木の家でフードパントリーを開催しています。 フードパントリーは”もったいないをありがとうに変える”活動です。 廃棄されるはずの食材をもらって食べる。これも立派なSDG’Sなのです。 お気軽にSDG'S参加出来る活動のフードパントリー。...
2024年4月13日
余っているお米をいただけませんか?
フードバンクで食料をお渡しするのに、やはりお米はとても喜ばれます。 ご家庭に余っている未開封の(5kg、10kg、30kgいずれも大丈夫です)お米を寄付して下さる方は、フードバンク専用電話までご連絡よろしくお願いします。 フードバンク専用電話 070−7772−3568
2024年4月13日
みまつ食品さんからの寄贈
この日はみまつ食品さんが、餃子を寄贈してくださいました。みまつ食品さんの商品はどれも美味しくて大人気です。ある方から、みまつ食品さんの商品をスーパーで見つけたら美味しいから買うようになったとの声も聞きました。大切な商品を寄贈してくださってありがとうございます!
2024年3月19日
3月のフードパントリー開催
毎月第三日曜日の午後に、もったいないをありがとうに変える活動のフードパントリーを開始しています。今月は17日です。子どもたちが手伝ってくれて、みんなで協力して食料を箱に詰め、来てくださった方にお渡ししました。 渋川市では食品ロス削減に力を入れています。捨てるはずのまだ美味し...
2024年3月19日
卵を寄贈していただきました
この日は、ある運送会社さんから卵を寄贈していただきました。卵の寄贈はとても珍しいので、初めて受け入れる食品はなんだかワクワクします。ちゃんと賞味期限内に必要な方や、子どもで使わせていただきます。
2024年3月19日
みまつ食品さんからの寄贈
定期的に提供してくださるみまつ食品さんですが、この日は本格麻婆豆腐とシュウマイを寄贈してくださいました。本格的な味でありながら湯煎でOKという手軽さ。こんな商品を提供してくださるなんて本当に感謝です!ありがとうございます!
2024年3月7日
大和農産物センター様からの提供
新鮮ですが規格外のため販売出来ないお野菜を、快く提供してくださっている大和農産物センター様。先日、わざわざお電話をくださって、提供を申し出てくださいました。社会情勢がなかなか上向きにならないため、現在も食料を必要とされる方が非常に多いです。そのような方々や、子ども食堂に利用...
2024年2月13日
個人農家さんからの寄贈
家庭菜園をしておられる方が、ピーナッツかぼちゃを寄贈して下さいました。 非常に生命力が強く、植えたつもりのない捨てたタネから勝手に芽が出て、食べきれないほどの収穫になったとのことでした。 感謝しつついただきます、ありがとうございます!
2024年2月13日
大和農水産センター様からの寄贈
先日、赤城町の大和農水産センター様に訪問させていただき、フードバンクと子ども食堂のことを紹介させていただきました。お話を聞いてくださった社長と専務のお二人が、快く協力するとのお言葉をくださいました。大変感謝です! 頂いたものを大切に扱いますので、今後ともよろしくお願い致します!
2024年2月9日
渋川市環境森林課様からの寄贈
少し前の記事になりますが、渋川市は、食品ロス削減の活動を積極的に取り組んでいます。その活動の一環で、環境森林課の方々が、各家庭に余っている食材を提供する”フードドライブ”を企画・開催されています。今回1月末にも実施され、集められた食材をフードバンクしぶかわへ寄贈してください...